No.2273
君たちはどう生きるか(ジブリ)見た
感想ネタバレかも伏せ
宮崎駿詳しくないけどなんか好きな感じだった 見ててこれ書きたいなっていうアイデアが浮かぶのはいい映画だから(俺基準)
個人的な夢の中の冒険譚て感じで良かった 他人にとっては意味ない光景だけどそれを経て自分はたしかになにかが変わったような体験をする夢
主人公のいる時代とか状況とかも個人的に好き 気まずさ 静かさ 凛としてるけど母を喪って新しい場所に来て所在ない少年
実の母と2度目の別れをして現実に帰ってくる そうなんだよな 最初の別れはあまりに突然訪れてしまうから…
好きとは言えない微妙な関係の人を連れ帰りに行くのよい
死生入り交じる世界観もなんか分かる 紅海の円盤っぽい影いたな
あまり語られないから俺の想像でしかないけど、なつこさんも姉をなくした喪失感のなか、後妻としてまひとの母になり、出産して赤子を育ててかなきゃいけないという大変なプレッシャーがあってああいうあわいの世界に行ってしまったのかなぁって
現実でまひととなつこさん2人で話してる時はお互い一線を引いてる緊張感があったけど、下の母屋?で会った時にお互い無我夢中で叫んでるのが良かった
トラウマであった火の母が火の娘として出てくるのすごいよな
連想で違うこと色々考えながら見てたからほんと部分的な記憶で感想書いてる 家で一時停止しながら見たい畳む
感想ネタバレかも伏せ
宮崎駿詳しくないけどなんか好きな感じだった 見ててこれ書きたいなっていうアイデアが浮かぶのはいい映画だから(俺基準)
個人的な夢の中の冒険譚て感じで良かった 他人にとっては意味ない光景だけどそれを経て自分はたしかになにかが変わったような体験をする夢
主人公のいる時代とか状況とかも個人的に好き 気まずさ 静かさ 凛としてるけど母を喪って新しい場所に来て所在ない少年
実の母と2度目の別れをして現実に帰ってくる そうなんだよな 最初の別れはあまりに突然訪れてしまうから…
好きとは言えない微妙な関係の人を連れ帰りに行くのよい
死生入り交じる世界観もなんか分かる 紅海の円盤っぽい影いたな
あまり語られないから俺の想像でしかないけど、なつこさんも姉をなくした喪失感のなか、後妻としてまひとの母になり、出産して赤子を育ててかなきゃいけないという大変なプレッシャーがあってああいうあわいの世界に行ってしまったのかなぁって
現実でまひととなつこさん2人で話してる時はお互い一線を引いてる緊張感があったけど、下の母屋?で会った時にお互い無我夢中で叫んでるのが良かった
トラウマであった火の母が火の娘として出てくるのすごいよな
連想で違うこと色々考えながら見てたからほんと部分的な記憶で感想書いてる 家で一時停止しながら見たい畳む
- ユーザ「芽もり」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- どのカテゴリにも属していない投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿を再編集または削除する